よむシカない!
ペースランナーの皆さん
東田 直樹 さん(3時間)
今年も3時間のペースメーカーを務めさせていただきます。
奈良マラソンはアップダウンが非常に多いコースです。
下りは少し速く走り、貯金を作りたいと思います。
皆さんがサブスリーを達成されるよう、しっかりとペースを作りたいと思います!!
溝渕 学 さん(3時間30分)
一人でも多くのランナーの皆さんに目標を達成していただけるよう、サポートします。
一緒に3時間30分、楽しく奈良マラソンを走りましょう。
村田 ちかこさん(4時間)
坂道がたくさんある奈良マラソンでは、上り坂でのペースダウンは避けられません。
走れる所はしっかり走り、力を抜く所は抜きながら、ペースを意識しすぎずゴールを目指したいと思います。
記録だけではなく、記憶に残る大会になるように、細やかにゴールまでサポートさせていただきます。
目標を達成するために、自分に負けない強い気持ちだけは最後まで持ち続け、42.195km思いっきり楽しみましょう。
4時間を目指すランナーの皆さん、よろしくお願い致します。
小林 巧 さん(4時間30分)
初めてフルマラソンを走ったのがこの奈良マラソン!
今回初めてペースランナーをさせて貰うのもこの奈良マラソン!
この奈良マラソンに深いご縁を感じながら、市民ランナーの皆さんに不安を持たせないように頑張って走りますので、付いて来てください。
笑顔でゴールしましょう!
橋詰 美津子さん(5時間)
昨年に続き5時間のペースメーカーというお言葉を頂き、今年も走らせて頂く事になりました。
昨年、折り返し30キロ付近白川大橋を「イチ・ニイ」「イチ・ニイ」と声掛けしながら走ったことが思い出されます。
皆様と一緒に走る私の想いとしましては、“笑顔になればゴールに一歩近づきます”
序盤・冷静→中盤・ルンルン→終盤の走り→強気で~42.195キロ
ランナーの皆様が、怪我なく笑顔で無事ゴールされます様、少しでもお手伝い出来ればと思っています。
最後の最後まで、レースを楽しむ気持ちを忘れず・力まず、無心で頑張って走りましょう。
辻 康夫さん(5時間30分)
今まで5時間30分、5時間、5時間30分のペースセッターを担当してきました。
今回は昨年に引き続き、5時間30分のペースセッターを担当させていただきます。
フル初挑戦、完走できるか心配な人、自己ベストを狙う人、エイドを楽しむ人、それぞれの42.195キロ、それぞれの想いを持って望まれる「奈良マラソン2018」
5時間30分はゆっくりでも走り続ければ達成できるタイムだと思います。
今までの経験を生かし、皆様のお役に立てるよう、精一杯サポートしたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
一人では乗り越えられない登り坂も、仲間と一緒なら大丈夫!充実したエイドステーションそして景色や応援を楽しみながら笑顔のゴールを目指しましょう!
大和路を一緒に笑顔で駆け抜けましょう!そして奈良マラソンを共に楽しみましょう!
井元 康次さん(フィニッシュアシスト)
初マラソンや、まだ初心者だから心配!等々。不安いっぱい!!
そんな皆様を私達がサポートいたします。
皆んなで走れば大丈夫!ゴールまで一緒に走り抜けましょう
ラストまで
奈良マラソンを
楽しもう。
※大会プログラム(P.7) 競技役員3時間30分のペースランナー、浦 恵一さんは松浦 恵一さんでした。訂正いたします。